製菓コラム

パン職人(ブーランジェ)の業務内容と働きがい

パン職人(ブーランジェ)の業務について

パン職人が大変とはよく聞く話ですが、実際の業務の内容はどのようになっているのでしょうか。

織田製菓専門学校の製パン実習で作ったパンの一例

多くのパン屋では、お客様の朝食に合わせて焼きたてのパンを販売します。これをするには朝早くから準備をすることに加えて、前日には翌日の朝食用のパン製造のための仕込みをしなければなりません。
作業をする場所には、業務用の大きなオーブンがあり、暑い中で小麦粉を大量に運び、生地をこねて成形して、丁寧にパンを作っていきます。
作業をする場所には、業務用の大きなオーブンがあり、小麦粉を大量に運び、手早く丁寧に生地をこねて成形して、ロスを出さないようにパンを作っていきます。

新人のパン職人は、熟練のパン職人をサポートしつつ、任された仕事をこなしていきます。実際の作業の中で少しずつ慣れていくことで、1人前の職人へと近づいていきます。
こうして、お客様に満足していただけるクオリティの高いパンを提供することができるのです。

働く場所によって身に付くスキルや待遇も違う?

織田製菓専門学校の製パン実習でパン生地をこねる学生

パン職人になるといっても、活躍の場は多岐に渡ります。
ホテルやチェーン店、工場や個人店など、様々です。

中でも個人経営のお店は、パン作りだけでなく、多様な業務をこなすチャンスが巡って来やすいです。
小麦粉やバターなど材料の仕入れや、パン生地の仕込み、発酵の管理、お客様に提供する品の品質を確認するなど、パンの製造から提供までをひとりで一括して行うこともあります。

また、個人経営のお店は従業員が少ない場合が多く、パン作りの基本的な流れに加えて、経営・マーケティングなども学び、実践する機会があります。
お客様のニーズや流行を押さえるクセをつけ、それでいて採算性のある商品を生産・提供するようにしなければなりません。

一方、工場の場合は、機械化と分業化が進んでいるので、ひとりひとりが担当する業務はある程度決まってきます。幅広くスキルを身につけるには、あまり向かない環境であることが多いです。ただし、労働環境が整っていますので、休日の取得のしやすさやお給料の高さなどは個人店と比較すると良い傾向にあります。

どちらにも、良い面と良くない面がありますので、自分のやりたいことや目標に合わせた職場で働くと良いでしょう。

パティシエやパン職人での就職を考える前に「最初にこれだけは必ず知っておきたい」情報をまとめたページです。進路を考えるときのヒントとして活用ください!

パン職人の働きがいとは

織田製菓専門学校の製造販売実習でレジを打つ学生

自分が満足するクオリティのパンが仕上がったときや、お客様から好評をいただいたときに「パン職人をやっていてよかった!」と思うことが多いようです。
自分のお店を持つとなると、そこで販売されるパンも自分オリジナルのパンになるので、一層喜びを感じるでしょう。
また、ホテルなどは役割を分担しチームで動くことも多いので、力を合わせてパンを作り上げることにやりがいを感じるかもしれません。

働きがいはひとりひとり違う部分も大きいとは思います。ですが、ホテル・個人店問わず商品として一定水準以上のパンを作り、「自分の作ったパンでお客様に喜んでいただくこと」が、パン職人にとって大切なことと言えます。

パティシエやパン職人での就職を検討している方に向けてオンライン個別相談を実施しています。製菓製パン分野の進路に迷ったときは是非ご利用ください!

織田製菓専門学校では……

将来の夢を実現するために充実した就職活動支援を行っています。
毎年多くの卒業生が、ホテルやレストラン、街のパティスリーやカフェに就職し、一部の卒業生は自分のパティスリー・ベーカリーを開業した人もいます。


監修 織田製菓専門学校 教員

カテゴリ:コラム

織田製菓を
オープンキャンパスで体験しよう!

TOP